コンテンツへスキップ
一般社団法人フレームワーク普及促進協会公式サイト
  • HOME
  • 知識そうぞう教育
    • 相互主観性と自他の両立
    • 知識そうぞう教育は、どんな内容?得られる成果は?
    • 予見された知識社会の到来~人生100年時代の戦略
    • 開発ストーリー
    • 推薦の言葉
    • 導入事例
  • 暗黙知・形式知
    • 気づき、考える人材とは?
    • DIKWモデル・SECIモデル
    • 理論 KW(1・2・3次元)モデル
    • メソドロジー フレーム&ワークモジュール ®
    • 一般解 VS 特殊解
    • 導入のメリット
  • 学習する組織
    • 学習する組織とは
    • 場の重要性
    • イネーブラー
  • 提供サービス
    • カンファレンス・講座等
    • 当協会の提供メニュー・プランご紹介
    • フレーム&ワークモジュール®︎動画見放題
    • フレーム&ワークモジュール®︎eラーニング
    • フレーム&ワークモジュール®︎診断サービス
    • 認定コンサルタント向け-フレーム&ワークモジュール®︎バックアッププラン
    • フレームワーク普及促進協会 受講規約
  • 協会・表彰実績
    • 代表理事挨拶・プロフィール
    • 組織
    • 活動報告
    • 表彰
    • 協会主宰カンファレンス他講座案内
    • 過去の開催報告
  • お問い合わせ
    • 取材・執筆・講演依頼
    • よくある質問
    • プライバシーポリシー
    • 皆さまの声
過去の開催報告

2019年 第4回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス開催報告

2018年 第3回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス開催報告

2017年 第2回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス開催報告

2016年 日本の人事部 HRカンファレンス2016 -春-

2015年 第1回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス

素晴らしい“人財”を育み、実績アップするために知っておきたい人材育成・組織づくりの知恵(2015)

2014年ICMCI国際認定経営コンサルティング協議会カンファレンス

FW(フレームワーク)活用プレ講座@阪急グランドビル会議室(2013/7/3)

FW(フレームワーク)活用プレ講座@ソラシティカンファレンスセンター(2013/6/26)

協会・表彰実績

代表理事挨拶
組織
活動報告
表彰
協会主宰カンファレンス他講座案内
過去の開催報告
仕事を効率化し、組織を最適化するフレーム&ワークモジュール®️
お問い合わせ 03-6403-5059
(株式会社ベーシック内)
お電話受付時間 平日:10:00~17:00
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15−942号
TEL 03-6403-5059(株式会社ベーシック内)
FAX 050-3730-3779
Mail:office@framework.or.jp
HP:https://www.framework.or.jp/
© 2022 一般社団法人ナレッジマネジメント・ラボ All right reserved.