
2018年2月15日(木)、イノベーションスペースDEJIMAにて、
第3回 フレーム&ワークモジュールカンファレンスを開催いたしました。
Frame&Work Module Conference 2018 のテーマは
ワンランク上の“本当の意味”の働き方改革
~AI・RPAが導入される時代に、「気づき・考える」知恵を生み出す人材を育てるには?~
~研修では、なぜ人は育たないのか?AI時代の到来に備えて~
ゲストスピーカーとして、内閣府知的財産戦略推進事務局長の住田 孝之 氏、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集長の大坪 亮 氏をお招きし、AIやRPA(ロボティクスプロセスオートメーション)時代に、「気づき・考える」知恵を生み出す人材を育てるには?~をサブテーマに人材育成の本質を掘り下げ、海外と日本の組織や人材育成法の相違等について、お話いただきました。
詳しい開催内容につきましては、フレーム&ワークモジュールカンファレンス特設サイトをご確認くださいませ。
2017年1月16日(月)、2月23日(木)の二日間、イトーキ東京イノベーションセンターSYNQAにて、
第2回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス 前編・後編を開催しました。
今回のカンファレンスでは、大きなテーマとして「一億総活躍と”本当の意味の”働き方を考える」を上げ、
1月16日の前編では、ゲストスピーカーとして
経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 参事官 内閣官房 働き方改革推進室兼務 伊藤 禎則氏
同志社大学 政策学部教授 太田 肇氏 をお招きし、
”本当の意味”の働き方改革〜生産性向上と、長時間労働削減をいかに両立させるか〜についてお話いただきました。
また、2月23日の後編では、前編に引き続いて
経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 参事官 内閣官房 働き方改革推進室兼務 伊藤 禎則氏 と
株式会社IIOSS創業者 取締役 社団法人国際経営協会 元代表理事 岩崎 哲夫氏
早稲田大学大学院経営管理研究科 准教授 入山 章栄氏 をお招きし、
”日本を変える”人材教育〜世界標準を目指した人材育成と、組織マネジメントのあり方とは?〜をテーマにお話いただきました。
どちらの日程も、定員を上回るお申し込みを頂き、大盛況のうちに終了しました!
フレーム&ワークモジュールカンファレンス特設サイトはこちらからご覧いただけます。
2016年5月18日(水)大手町サンケイプラザにて、
日本の人事部主催のHRカンファレンス2016 -春-にて特別講演を行いました。
テーマは、
多様な人材が育つ仕組み「今いる人材」で、チーム力をアップし、業績を上げる方法
「できる人、できない人の差がある」「マニュアル世代の育成が難しい」などの悩み。
単なる知識や情報を教えるだけでは、仕事の成果は上がりません。仕事を分化(モジュール化)し、
「何を(フレーム)・どう(ワーク)」すべきか、〝なぜ〟それをするのかという、仕事の本質を理解させれば、
人材は見違えるほど育ちます。
実例をもとに、具体的な人材育成・組織開発・業績向上の知恵をお伝えしました。
日本の人事部 HRカンファレンス2016 -春-の皆様の声はこちらから
2015年10月19日(月)東京神楽坂の大ホールにて、
第1回 フレーム&ワークモジュールカンファレンスを開催しました。
10:00〜17:00という長丁場でしたが、設備メーカー、病院・介護施設、システム会社、弁護士事務所等、
4社、5事例の発表があり、参加者の方々に大変好評でした。
第1回 フレーム&ワークモジュールカンファレンス開催報告はこちらから
2014年ICMCI国際認定経営コンサルティング協議会(於、ソウル RAMADA HOTEL) で
スピーチをしました!(9/22~9/24)
ICMCIは、世界46ヵ国が加盟するコンサルティング協議会。
日本では、全日本能率連盟が国内最高峰の組織として参加。
私は、全能連とICMCIが認定する、CMC(Certified Management of Consurtant)を取得しています。
日本では、10年以上プロジェクトや企業コンサルティングを手掛け、論文提出や面接等を経て、認定されます。
光栄にも、日本人で初めて、コンサルティングノウハウについて、スピーチ(発表)をさせていただきました。
アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア等、全世界からコンサルタントが集い、
カンファレンス会場は300人以上の世界からの参加者で満席です。
http://www.icmci.org/membership
![]() |
![]() |
大学教授等の発表も交え、世界各国のコンサルタントが事例発表やプレゼンテーションをしました。
韓国のコンサルタントの一人は、現代自動車の事例などを発表。
日本からは、全能連事務局の方と、中部産業連盟(トヨタ等のコンサルを手掛ける)理事の方、
ベルギー在住のJMACの幹部の方と私が参加しました!
![]() |
![]() |
![]() |
今年は、韓国ソウルで開催された、ICMCI国際カンファレンス。
最終日にはガラディナー(スペシャルでいなー)にて、とても美しい韓国の舞踏を見て感激しました!
昨年は、南アフリカで開催された、国際カンファレンス。
来年は、オランダで開催される予定で、オランダの会長もスペシャルスピーチをなさいました。